fc2ブログ
あらためてご挨拶
カテゴリ: ご案内 / テーマ: お知らせ / ジャンル: ブログ
ご挨拶
このブログを始めたときには,2011年現在このような展開になっているとは夢にも思っていなかったので,「謎解き古代文明」ASIOS 彩図社が出版されるのを機会にリニューアルをさせていただくことにいたしました。

少し前までは翻訳と英語を教えることで人様の役に立てばと考えていたんですが,どうも私の考えることよりも現実の方がダイナミックで,2011年現在は翻訳したり,本を書いたり,調べたり,で,ときどき教えたりの日々となっています。

私が英語を話すわけ:
通常は「帰国子女なので」と言いますと,ほとんどそれで納得していただけるのですが,もう少し詳しく言いますと,帰国後かなりの期間英語を封印していたのですがどうも情緒不安定気味になり,再度独習しました。翻訳者になったのは40代です。

ASIOSに参加するきっかけ:
元々,SFと超常現象は好きだったので,そんな映画を見たり本を読んだりしてたまにレビューを書いていたら発足時にお声をかけていただきました。心底びっくりしたのですが,こんな機会もめったにないと思ってお仲間に加えていただき,今に至ります。

谷根千に住んでいて大分県が好きなわけ
谷根千地区には嫁に来ただけです。結果的にはとっても気に入っています。働く女性が多く,外国人も多い地域なので,私にはあっているようです。上野の映画館が減ってしまったのだけが残念です。思い立って急に映画を見に行くという贅沢ができなくなってしまったので。

大分は転勤で3年住まわせていただきましたが,予想以上によかったのです。宮崎県と名古屋市にも住んでいたことがあり
,どこも素敵ですごく面白くて地方って大好きなんですが,海と山と温泉が全部手近にあるという点で大分かなあと。

ネット
中年のオバサンにしてはネットが好きなんですが,転勤族だったことも原因かも知れません。引っ越がし多いと人間関係がなかなか続かないのですが,ネットが入ってきてきてからはそういうことがなくなりました。英語に感じていた抵抗感がなくなって完璧バイリンガルになった時点で,海外とも壁がなくなってしまいました。
今の仕事に至る人脈もほとんどがネットで得たものです。Whoopee!メールの仕事でネットに繋ぎっぱなしなので,基本的にネットの住人です。
ただ,バーチャルで出会った人と実際にあうのがまた楽しいのです。現実社会の知り合いもたくさんいます。

みなさまともお知り合いになれますように。
スポンサーサイト



2011.04.21 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


コメント:
Title

Secret


Pagetop↑
トラックバック:
Pagetop↑
FC2カウンター
クリックで募金
クリックで救える命がある。
プロフィール

ナカイサヤカ

Author:ナカイサヤカ
ナカイサヤカ/Sayaka Nakai
東京の下町SOHOで、英語翻訳しています。
2012年3月に脳内出血で左片麻痺になり、長年暮らした谷根千を離れ、スカイツリーが見える隅田川沿いに引っ越しました。夫と猫と成人した娘たちとくらしてます。

翻訳:
ビジネス・メール翻訳のWhoopee! Mail の翻訳者チームにいます。自動翻訳みたいにちゃっちゃっと使えて早い。だけど訳しているのは少数精鋭の翻訳者チームなので、お仕事のテキストも安心です。
翻訳ってどこに頼んだらいいのかわからないというときも、英語スタッフがちょっとだけいるというときも、お気軽にご利用ください。
I am a translator, English to Japanese/Japanese to English.
ネイティブチェック
学術系に強いインテリ・ネイティブ・チェッカーを複数人確保しております。直してもらったら、ニュアンスが違ってしまったと言うことがないように、丁寧な英文校正をします。

不思議:
ASIOS の会員・運営委員です。今後はここでも超常現象系のお話をするかも知れません。ことしもASIOSからはたくさん本が出る予定です。
ASIOS is the Japan's skeptics in action.

絵本・ブックハンター:
文溪堂の「探し絵シリーズ」(世界一周他全9冊)が人気です。みなさまに感謝。もしまだの方は、ぜひ手にとってご覧下さい。こうした絵本を探してきて、出版社と相談する仕事も続けています。実は探し絵シリーズも私が探してきた本なのです。情報お待ちしております。
I am translating and publishing Children's books from English to Japanese. Are you searching a way to publish your books in Japan? I, may be, can help.

英会話
毎月第1第3金曜日に< a href=”http://www4.plala.or.jp/yosikawa-culture/index.html”>吉川カルチャークラブで、とってもやさしい英会話を教えています。月1回から2回で若くなくてもちゃーんと伸びて、しかもネイティブっぽい発音になるというちょっと不思議なメソッドです。

Hello from Tokyo
Find out what I found out in Tokyo.
I speak, write, think in English. So ask me!

ブロとも申請フォーム
Mail Form
ご連絡はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

英語もろもろ駆け込みどころ。
ブログ内検索