fc2ブログ
MM9ですよ(久しぶりのリアルな実写怪獣ドラマ)
カテゴリ: 日々のネタ/trivia / テーマ: みんなに紹介したいこと / ジャンル: ブログ
すでに本放送が始まっているのに!と、怒られそうですが、だって全国放送は今晩というか、明日からなんです。

ということで、この試写会に呼んでいただきました。

「MM9」メインビジュアル

1・2話で全編後編構成なのですが、見せていただいたのは1話のみ。
「あとは見てからのお楽しみ」が一杯の、ちょっとじれったい試写会だったのですが、テイストはすごく好みでした。
文庫の方はこちら
こんなこともやっているので、ぜひたっぷり楽しんで下さい。

そう、ものすごく「楽しめる」ドラマでした。
ウルトラQとか、怪奇大作戦とか知っている方には、そんな感じと言えばわかると思いますけど、なんせ監督が「リアルタイムでウルトラQを知らない」とおっしゃる。自分の年をがーんと感じた瞬間。
あ、でも、若手には「パトレイバーのような」と言えば良いかな。
あの「お仕事ですよ」感。実に愛すべき雰囲気に仕上がっています。

例えば現場に乗り付けて
「気象庁特異生物対策課ですっ」って言って通してもらえない。
「気特対です」
「あ、ああ」
「そっちの方が通じるのか。。。」

場面写真2

ね、好きでしょ?

さらに、特筆すべきはとにかくSFだってこと。

このブログのちょっと前の記事で「良質なホラ話」と書いたのですが、ホラーでも、超常現象ドラマでもなく、きっぱりSF。本当にうれしくなっちゃう。
場面写真3
この場面だと、刑事ドラマみたいですが、全然違う。

ということで、今晩録画して、明日見ます。みなさまも急ぎ録画予約をば!

<放送情報>
MBS他にて7/7より放送スタート!!!!
MBSにて7/7(水)深夜25:30放送開始。
BS-TBSにて7/10(土)深夜27:00放送開始。
CBCにて7/16(金)深夜26:30放送開始。

<番組概要>
タ イ ト ル:「MM9(エム・エム・ナイン)-MONSTER MAGNITUDE-」
出演者:石橋杏奈/尾野真千子 
高橋一生 中村靖日 松尾諭  皆川猿時   加藤貴子   松重豊
原作:山本 弘「MM9(エムエムナイン)」(東京創元社刊)
脚本:伊藤和典 
総監督:樋口真嗣 
監督:古厩智之 及川中 登坂琢磨 田口清隆
製作 :MM9製作委員会/毎日放送
制作 :ゼネラル・エンタテイメント
© 表 記 :2010「MM9」製作委員会

<MM9オフィシャルサイト>
http://mmmmmmmmm.jp/





スポンサーサイト



2010.07.10 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


FC2カウンター
クリックで募金
クリックで救える命がある。
プロフィール

ナカイサヤカ

Author:ナカイサヤカ
ナカイサヤカ/Sayaka Nakai
東京の下町SOHOで、英語翻訳しています。
2012年3月に脳内出血で左片麻痺になり、長年暮らした谷根千を離れ、スカイツリーが見える隅田川沿いに引っ越しました。夫と猫と成人した娘たちとくらしてます。

翻訳:
ビジネス・メール翻訳のWhoopee! Mail の翻訳者チームにいます。自動翻訳みたいにちゃっちゃっと使えて早い。だけど訳しているのは少数精鋭の翻訳者チームなので、お仕事のテキストも安心です。
翻訳ってどこに頼んだらいいのかわからないというときも、英語スタッフがちょっとだけいるというときも、お気軽にご利用ください。
I am a translator, English to Japanese/Japanese to English.
ネイティブチェック
学術系に強いインテリ・ネイティブ・チェッカーを複数人確保しております。直してもらったら、ニュアンスが違ってしまったと言うことがないように、丁寧な英文校正をします。

不思議:
ASIOS の会員・運営委員です。今後はここでも超常現象系のお話をするかも知れません。ことしもASIOSからはたくさん本が出る予定です。
ASIOS is the Japan's skeptics in action.

絵本・ブックハンター:
文溪堂の「探し絵シリーズ」(世界一周他全9冊)が人気です。みなさまに感謝。もしまだの方は、ぜひ手にとってご覧下さい。こうした絵本を探してきて、出版社と相談する仕事も続けています。実は探し絵シリーズも私が探してきた本なのです。情報お待ちしております。
I am translating and publishing Children's books from English to Japanese. Are you searching a way to publish your books in Japan? I, may be, can help.

英会話
毎月第1第3金曜日に< a href=”http://www4.plala.or.jp/yosikawa-culture/index.html”>吉川カルチャークラブで、とってもやさしい英会話を教えています。月1回から2回で若くなくてもちゃーんと伸びて、しかもネイティブっぽい発音になるというちょっと不思議なメソッドです。

Hello from Tokyo
Find out what I found out in Tokyo.
I speak, write, think in English. So ask me!

ブロとも申請フォーム
Mail Form
ご連絡はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

英語もろもろ駆け込みどころ。
ブログ内検索