fc2ブログ
本が!原稿終わった!
カテゴリ: 英語の仕事/Works
おかげさまで、おかげさまで、本が出ました。

謎解き超常現象 II謎解き超常現象 II
(2010/04/16)
ASIOS

商品詳細を見る


「はじめに」(本城)

【序章】迫る! 地球滅亡の時「2012年問題」の真相
1. 惑星ニビルは「破滅の星」か?【人類に訪れるアセンションの時】(寺薗)
2. 惑星マルドゥクの接近【その他の2012年問題をブッた切る】(羽仁)

【第1章】常識外れの神秘の出来事「怪奇・超常現象」の真相
3. 石川県で降ったオタマジャクシ【空から降った奇妙な〝雨〟】(本城)
4.「ええじゃないか」の真相【日本で最も有名なファフロツキーズ事件】(皆神)
5. テレポーテーションした山小屋【驚愕、冬の月山で山小屋が移動した!】(蒲
田)
6. 池袋のポルターガイスト【江戸時代の奇妙な都市伝説】(原田)
7. タクシーに乗る幽霊【振り返ると乗客は消えていた……】(山本)
8. サースクの死の椅子【座ると命が奪われる】(ナカイ)
9. 北西航路の伝説『オクタビウス号』【凍りついた船員を乗せて海をさまよう難
破船】(ナカイ)
10. ツタンカーメンの呪い【発掘者が次々と謎の死を遂げる】(本城)
11. 呪われたホープダイアモンド【所有者に死と不幸をもたらす宝石】(ナカイ)

【第2章】人智を超えた奇跡の力「超能力」の真相
12.『マダム・モンタージュ』のデタラメ【自称FBI超能力捜査官の透視能力者】
(皆神)
13. ネラ・ジョーンズは本物か?【あの人物も認めた霊能力者】(本城)
14. バラート・クラーラの霊視【奇跡の敵中率を誇る霊能者】(山本)
15. ガラスの涙を流す少女【神が与えた奇跡の涙】(本城)
16. 神秘、インドのロープ魔術【宙づりのロープをスルスルと登る】(山本)
17. 誰でもできる雲消しゲーム【波動を飛ばして雲を消す】(山本)
18. 腸チフスのメアリ【疫病と呼ばれた女】(ナカイ)

【第3章】空飛ぶ円盤の襲来「UFO事件」の真相
19. 自衛隊の戦闘機と衝突したUFO【自衛隊機が未確認飛行物体と接触】(山本)
20. 遊園地上空に出現したリング状UFO【某アニメの使徒が米国に襲来】(山本)
21. ワームホールから出現するUFO【異空間から現れた未確認飛行物体】(山本)
22.「残りもの」のUFO事件【解明不能の奇妙な事件(1)】(秋月)
23. UFO事件最大の謎『ジル神父事件』【解明不能の奇妙な事件(2)】(秋月)

【第4章】科学という名の落とし穴「疑似科学」の真相
24. 脳は10%しか使われていない?【人間の脳に隠された未知の力】(山本)
25.「水からの伝言」の真実 【水が人間の意識を理解する?】(長澤)
26. マイナスイオンの真っ赤な嘘【人間に癒しをもたらす自然の力】(長澤)
27. 実は危険なホメオパシー【日本でも密かに浸透している代替療法】(長澤)
28. グリセリンの結晶化【シンクロニシティの代表例】(蒲田)
29. フリーエネルギーは存在するか?【無尽蔵に取り出せる理想のエネルギー】
(長澤)
30. 人類の母『ミトコンドリア・イブ』【全人類はたった1人の女性の子孫だっ
た】(横山)

【第5章】 怪奇、未知なる生物の発見「UMA騒動」の真相
31.「ニューネッシー」の正体【トロール船が引き揚げた謎の死骸!】(横山)
32. 謎の生物、エイリアンフィッシュ【食べられてしまった宇宙人】(横山)
33. 幻の怪蛇ツチノコ伝説【賞金もかけられたUMA界の人気者】(横山)
34. パナマの怪生物 「ゴラム」【実在したファンタジー世界の怪物】(横山)
35. 南米の怪物『獣人モノス』【奥深い峡谷に潜む謎の生物】(横山)

【第6章】太古に栄えた驚異の文明「超古代文明」の真相
36. 超古代文明は核戦争で滅びた【古文書に残された核の痕跡】(原田)
37. アンティキテラの機械【紀元前に作られた脅威の精密機械】(原田)
38.『ピリ・レイスの地図』の正体【未到達のはずの南極大陸が描かれた古地図】
(原田)
39. 古代エジプトの電球【今から2000年以上前に電球が存在した】(原田)
40. 大ピラミッド・クフ王建造説は嘘?【古代史の常識は間違いだった】(原田)
41. ギザの大ピラミッド建造法の謎【王墓に秘められた神秘の技術】(原田)
42.『をのこ草紙』は予言の書か?【280年前に書かれた古文書の謎】(原田)

「おわりに」(本城)

みんなこういう話が好きで書いているので、本が来たなり読みふけってしまったとの報告多し。
で、私めの項目も、面白かったねと言ってもらい、かなり嬉しいです。

さらに、同じ頃、ずっとやっていた単行本の訳を終え、原稿をすべて送りました。
こちらはいつになるか不明ですが、あまり遠くない将来、紀伊國屋書店さんから発行されます。

探し絵シリーズも、また増刷になりましたし、春です。

また今後ともご贔屓ください。
スポンサーサイト



2010.04.21 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


Marsh
カテゴリ: 英語の仕事/Works / テーマ: 英語・英会話学習 / ジャンル: 学校・教育
mixi にいらっしゃる方、コミュ検索でぜひMarsh tell me your name という小さなコミュを探して下さい。ずっとMarshの翻訳をやらせていただいた関係上、このたび管理人になってしまいました。メンバーになって下さるのを待っています。

ブログパートにも張ってありますが、Marshとは意外とあっちこっちでお目にかかることが出来ます。可愛いキャラで+英語の勉強も出来るという、お得なヤツですので、ぜひご贔屓にして欲しいと思います。

今のところ、携帯コンテンツが一番充実しているでしょうか?
私は、フラッシュ待ち受けをダウンロードして、毎月の待ち受け画面とランダムで呼び出していますが、例の川の土手で(この前多摩川だと発見してしまいました)ココアとマーシュが、あいさつしてすれ違うのがけっこう気に入っています。

どうしてもワンパターンになりがちなあいさつ。これを見ていると、超丁寧から超お気軽までバリエーションが知らず知らずに頭に入ってくれます。2人が真面目な顔をしているのも、なんとなく可笑しい。

DSゲームのMarshの方も、また子どもにDSを借りて細々とやってみたりしていますが、これ、2回目の方が絶対楽しいです。そんな話もコミュでしたいなと思いつつ、うまく管理人が出来たらいいなと思う連休の夜なのでした。
2009.05.04 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


探し絵ツアー 6冊目は地球の自然です
カテゴリ: 英語の仕事/Works / テーマ: 絵本 / ジャンル: 育児
おかげさまで、文溪堂さんから「探し絵ツアー」の6冊目、「地球を大冒険」が出版されました。

探し絵ツアー〈6〉地球を大冒険 (探し絵ツアー 6)探し絵ツアー〈6〉地球を大冒険 (探し絵ツアー 6)
(2009/03)
エマ ヘルブロー

商品詳細を見る


これで、第2期3冊は終了です。今年は第4期3冊が待っています。
今までの6冊も、繰り返し楽しんでいただけると思います。開いてみて「ああ、こうなっているんだ!」と納得していただけることが多いので、よろしければお手にとって見て下さいませ。

学習もの臭さがないので、訳者としてはその点が一番気に入っているところです。
2009.03.26 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


好きこそ?
カテゴリ: 英語の仕事/Works / テーマ: SOHO・在宅ワーク / ジャンル: 就職・お仕事
今やっている仕事は、かなり恵まれていると思います。
おかげさまで、5冊目の絵本が出版となり、6冊目のゲラが来るそうです。
(オンライン書店に並んだら、また、ご案内しますね)

「幽霊の手」などのASIOSの仕事も面白いし、Marshも可愛いし、教えることも好きなので、あとこれで2、3人生徒さんがいれば言うことなしかななどと、贅沢を思ったりしています。

まあ、働きすぎると隠れているうつが虎視眈々と狙っているので、セーブ気味で行かなくちゃならないとならない。これが私のワークライフバランスだというのもわかってきました。

でも、贅沢だとはわかっていても、もう少し収入が欲しいと思っちゃうんですよね。
がんばってくれている夫がいて、これを思うのはわがままなんだろうなあ。私は収入コンプレックスかなあ。でも、なんかもう一工夫必要な気がしてしかたない。今までそうだったように、待っていれば仕事がやってくるものなのかしら?

考えれば考えるほど、まだ今は力を貯める時期のような気もする。
うーん、焦るな>私。
2009.02.17 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


ATOKにくらくら
カテゴリ: 英語の仕事/Works / テーマ: SOHO・在宅ワーク / ジャンル: 就職・お仕事
ATOK2009の案内が来ました。
ブログによれば、ムギさんこと勝間さんはもう入手済みのようですが、私は2008買ったばかりだし、どうしようかなあぁと悩み中。

何より魅力的なのは、文語機能充実と英語辞書付きになったことです。

私がPC上でワープロ・ソフトを使い始めたのはもう20年も前ですが、すぐに当時のワープロソフトの重さ(PCが非力だったんですよね)に音を上げて、すすめられるままに日本語エディターを使い始めました。でも、FEPはATOKでした。今から見ればお馬鹿さんでしたが、それでもIMEよりは数段利口で、使いやすかったのです。

その後もどんどん進化を続けてくれて、一太郎は使わなくなってしまったけど、ATOKなしではPCは使えない状態になっています。

翻訳を始めたときに、MSワードが指定されていることがほとんどだったため、このやっかいなワープロを使うようになりましたが、翻訳の先輩がワードにATOKをのせるべしと教えてくれて、すごく助かりました。今は、ワード・ATOKの組み合わせですが、指定外の仕事でもワードを使うのは日本文と英文を同時に打つことが多いため。もし、ATOK君がうまく英語をあしらってくれたら、エディターとATOKの組み合わせに戻ることも出来るかも知れないと、考え始めました。

試用版がダウンロード出来るようなので、まずは使って見ようかな。しばらく休んでいた短歌も再開しようかと考えているので、文語が打てるというだけで(2008でも打てますが)ATOKにする価値があるのです。それは書けばいいのですが、「さう言ふ」「遥かに見ゆる」「木枯らしの吹き抜くる」「食らふ」なんて、すらすら打てるとストレスが十分の一くらいになります。

やつぱり買ふべきでせうか。
2009.02.07 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


Welcome Marsh
カテゴリ: 英語の仕事/Works
毎週、4コママンガを英訳していますが、なーんとこれがブログパーツになっているのを発見。(教えてくれ~~)

ということで、私の可愛いマーシュがブログにやってきました。穴に入りたいと思う反面、貼り付けちゃうあたり・・・


左側のブログパーツの番号ボタンを押して下さい。お好きなのを読んでね。

しかし・・・露出度高すぎるなあ。来月から緊張しちゃうよ。
2007.05.30 / コメント:: 0 / トラックバック:: 0 / PageTop↑


FC2カウンター
クリックで募金
クリックで救える命がある。
プロフィール

ナカイサヤカ

Author:ナカイサヤカ
ナカイサヤカ/Sayaka Nakai
東京の下町SOHOで、英語翻訳しています。
2012年3月に脳内出血で左片麻痺になり、長年暮らした谷根千を離れ、スカイツリーが見える隅田川沿いに引っ越しました。夫と猫と成人した娘たちとくらしてます。

翻訳:
ビジネス・メール翻訳のWhoopee! Mail の翻訳者チームにいます。自動翻訳みたいにちゃっちゃっと使えて早い。だけど訳しているのは少数精鋭の翻訳者チームなので、お仕事のテキストも安心です。
翻訳ってどこに頼んだらいいのかわからないというときも、英語スタッフがちょっとだけいるというときも、お気軽にご利用ください。
I am a translator, English to Japanese/Japanese to English.
ネイティブチェック
学術系に強いインテリ・ネイティブ・チェッカーを複数人確保しております。直してもらったら、ニュアンスが違ってしまったと言うことがないように、丁寧な英文校正をします。

不思議:
ASIOS の会員・運営委員です。今後はここでも超常現象系のお話をするかも知れません。ことしもASIOSからはたくさん本が出る予定です。
ASIOS is the Japan's skeptics in action.

絵本・ブックハンター:
文溪堂の「探し絵シリーズ」(世界一周他全9冊)が人気です。みなさまに感謝。もしまだの方は、ぜひ手にとってご覧下さい。こうした絵本を探してきて、出版社と相談する仕事も続けています。実は探し絵シリーズも私が探してきた本なのです。情報お待ちしております。
I am translating and publishing Children's books from English to Japanese. Are you searching a way to publish your books in Japan? I, may be, can help.

英会話
毎月第1第3金曜日に< a href=”http://www4.plala.or.jp/yosikawa-culture/index.html”>吉川カルチャークラブで、とってもやさしい英会話を教えています。月1回から2回で若くなくてもちゃーんと伸びて、しかもネイティブっぽい発音になるというちょっと不思議なメソッドです。

Hello from Tokyo
Find out what I found out in Tokyo.
I speak, write, think in English. So ask me!

ブロとも申請フォーム
Mail Form
ご連絡はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

英語もろもろ駆け込みどころ。
ブログ内検索